1:2014/10/29(水) 21:42:53.20 ID:
 
子どもの遊び声はうるさい?

10/29のクローズアップ現代は、「子どもって迷惑な存在? ~広がる地域と“騒音”のトラブル~」です。

プレビューを見てきました。
「総論賛成・各論反対」という言葉が頭に浮かびました。少子化対策として待機児童を減らすために、国は保育園を急ピッチで整備しています。
この5年で1千か所以上作られ、今後も増やしていく計画で、その多くは住宅街に作られています。
「女性が働きやすくなるために保育園が必要なのはわかります。でも、我が家の隣となると…」というのが反対する人々の心情です。

では、なぜ子どもの声が「騒音」になってしまうのでしょうか。
「世代間の分断」が理由の一つにあるようです。少子高齢化社会では、高齢者が日常的に子どもと接する機会が減ってきています。
静かな環境に慣れ、穏やかな暮らしを送る中で、突然子どもの甲高い声が聞こえたら、“異質な音”に聞こえてしまうのかもしれません。
保育園の建設に反対している住民は、「この辺りは“老人地帯”」「病気で寝込む時は子どもの声うるさくてたまらない」と語ります。
この心情を不寛容と感じるか、気持ちがわかると感じるか人それぞれのため、何が正しいかは簡単には決められません。
ただ確かなことは、東京の住宅街でも住民の超高齢化が進んでいるということです。

このまま高齢者だけが暮らす住宅街でいいのか。危機感を抱いた世田谷区のある住宅街では、「世代間の分断」の解消に乗り出しました。
5年前に保育園の建設計画が持ち上がった時は住民の反対運動が起こりましたが、その後、住民、区、保育園が何度も話し合いを重ね、
住民側の意向を取り入れた形で保育園の設計図などの変更を行い、少しずつ歩み寄りながら保育園の形を作っていきました。
今では、祭りに子どもが参加するなど保育園児は地域の重要なメンバーになっています。住民の一人は、「子どもの声のしない町には未来がない」と語ります。

自分が暮らす町の理想的な姿とは何か。保育園というフィルターを通して、自分と地域との関わり方を見つめ直す機会になると感じました。
ぜひ、ご覧ください!

http://www.nhk.or.jp/gendai-blog/100/201973.html
【【老害】クローズアップ現代 老人「うっせーから保育園つくるな」やさしいおじいちゃん、おばあちゃんはどこへ】の続きを読む